1936 |
4月10日、大阪市東住吉区で生まれる。 |
1940 |
中耳炎を患ったこともあり、外で遊ぶことよりも、絵を描いて遊ぶことが多かった。落書きしたものを母が綴じてくれて、はじめての作品集ができた。 |
1943 |
大阪市住吉区長池国民学校入学。戦時中のため体育教育が盛んだったが、運動はまるで苦手。絵や工作もあまり得意ではなかった。 |
1945 |
日本放送協会大阪中央放送局のラジオのディレクターであった父親が職場を解雇され(戦意高揚ドラマに意見を言ったのが原因と言われている)、東京世田谷の実家に移る。その後すぐ千葉県の親戚の家に疎開し、終戦を迎える。 |
1946 |
世田谷の代沢小学校に転入後、担任の先生に勧められ文集のカットを描く。また、新聞に描かれた清水崑の政治漫画の切り抜きを始める。 |
1949
| 世田谷区富士中学校へ入学。以降、映画の好きな同級生と月に2、3回映画を見に行くようになる。絵を描くのに夢中で、勉強は全然できなかった。 |
1952 |
東京都立千歳高校入学。同級生と、似顔絵で構成した漫画「西遊記」を描く。友人からソール・スタインバーグの画集をかり全ページを模写。先生の似顔絵で時間割表を作ったり、学園祭では舞台の構成・演出を担当したり、創作活動に夢中に。ヘルベルト・ロイピンやドナルド・ブルンに惹かれ、ポスターを作る人になりたいと思った。 |
1954 |
ディズニーのファンクラブに入る。 |
1955 |
多摩美術大学図案科入学。杉浦非水に学ぶ。大学1年の終わり頃、興和新薬の蛙のカットコンクールに応募、一等賞をとる。賞金3万円でカメラを買う。 |
1957 |
第7回日宣美展で「夜のマルグリット」のポスターが日宣美賞を受賞。これをきっかけに似顔絵と、TVコマーシャルのアニメーションの仕事依頼が入る。 |
1958 |
第8回日宣美展でレコードジャケットのデザイン数点を出品し、奨励賞受賞。日本専売公社より、車内吊りポスター「各人各煙」を依頼され制作。一度電通に内定したが辞退し、ライトパブリシティに就職する。卒業制作では、詩人・野上彰の詩集のブックデザインをする。 |
1959 |
ライトパブリシティに入社。日活名画座ポスターを9年間無料で制作(~1969年)。このポスターをきっかけに、雑誌「マンハントの」ハードボイルドの挿絵を描くことになる。NHK子ども番組の制作を依頼され、中原収一、小薗江圭子らと、宮沢賢治の『オッペルと象』をテーマにアニメ制作。日宣美展で「アメリカ映画史講座」ポスターが入選し、日宣美会員となる。 |
1960 |
コンペにて、たばこ「ハイライト」のパッケージデザインが採用される。初めての自著「21頭の象」を出版。映画「乾いた湖」(監督・篠田正浩)のタイトルデザインを手がける。東洋レーヨンの広告がADC年鑑の銀賞を受賞。 |
1961 |
NHK「みんなのうた」で、「ビビディ・バビディ・ブー」「ねこふんじゃった」など多数を制作。動画とライブの音楽をシンクロさせる画期的なアニメを作り、草月「ミュージック・イン」の番外編として上映。替え歌を作るのに月給4万円の時代に17万円のピアノ購入。 |
1962 |
たばこ「ピース」の雑誌シリーズ広告を土屋耕一(コピーライター)と共に制作開始。第4回雑誌広告賞の2部門で入賞する。日活名画座ポスターと草月ミュージック・インのポスターがADC賞銅賞受賞。 |
1963 |
高橋睦郎と共に、自費出版絵本の制作を開始し(第1号「がらすのお城」)、1966年までに6冊刊行。雑誌『漫画読本』の表紙デザインを手がける(写真・篠山紀信)。 |
1964 |
「アニメーション三人の会」(久里洋二、柳原良平、真鍋博)に依頼され、短編アニメ映画「殺人!MURDER」を制作。後に第19回毎日映画コンクール大藤信郎賞受賞。横尾忠則、宇野亜喜良とともに東京イラストレーターズ・クラブ設立。川路重之「山太郎」がラジオ・ミュージカルになり2曲を作曲する。 |
1965 |
雑誌「話の特集」のアートディレクターを担当し(~1995年)、表紙に横尾忠則を起用。「映画の共に」連載をもつ。 |
1966 |
『吉行淳之介軽薄対談』で似顔絵を描き始め、現在の手法を確立。 |
1967 |
天井桟敷第2回公演「大山デブコの犯罪」で寺山修司の詩に曲をつける。 |
1968 |
ライトパブリシティを退社し、独立。青山に事務所を構える。「週刊サンケイ」の表紙の似顔絵を担当する(~1973年)。 |
1969 |
日本宣伝美術会展審査員に選ばれる。審査中、学生たちが乱入し日宣美騒動となる。寺山修司制作レコード「初恋地獄篇」作曲を担当。演出家の藤田敏雄と出会い、ピンキーとキラーズのリサイタルで、10分のショー構成・演出を手がける。後に吉永小百合、デューク・エイセスなどのショーを手がける。雑誌「週刊サンケイ」の似顔絵などが評価され第15回文藝春秋漫画賞受賞。初の個展「PEOPLE~和田誠肖像画展~」を開催。 |
1970 |
羽仁進監督の映画「恋の大冒険」のタイトル・アニメーション/作詞を手がける。レコード「眠りの国」(作詞・高橋陸郎、編曲・八木正生、唄・岸洋子、装丁・山城隆一)を自費出版。市川崑監督人形劇「プペドン」の人形デザインをする。 |
1972 |
平野レミと結婚。 |
1973 |
キネマ旬報の連載エッセイ「お楽しみはこれからだ」が第1回キネマ旬報読者賞を受賞。 |
1974 |
似顔絵集「PEOPLE」(美術出版社)が第5回講談社出版文化賞(ブックデザイン部門)を受賞。山本益博が企画して、和田誠寄席(紀伊國屋ホール)を行い、新作落語4編を上演。 |
1975 |
長男誕生。「お楽しみはこれからだ」(文藝春秋)の出版が始まる(~1997年/全7冊)。自作の陶器(ライオン)が報知新聞社主催の報知映画賞のトロフィーになる。 |
1976 |
「ポスターランド」(講談社)出版。個展「和田誠スクリーン・グラフィティ」開催。 |
1977 |
雑誌「週刊文春」の表紙イラストとデザインを担当する(~現在)。 |
1978 |
「和田誠百貨店」(美術出版社)出版。大林宣彦監督「金田一耕助の冒険」オープニングアニメーション制作。 |
1979 |
次男誕生。映画「ジョルスン物語」のスーパーインポーズ(翻訳)をかってでる。個展「和田誠百貨展」「週刊文春20周年・表紙原画展」開催。 |
1981 |
小説新潮連載・丸谷才一『あゝ文士劇』で第12回講談社出版文化賞さしえ賞受賞。 |
1982 |
「ビギン・ザ・ビギン〜日本ショウビジネス楽屋口〜」(文藝春秋)を出版、第9回角川書店日本ノン フィクション大賞受賞。個展「絵皿展」開催。シアターアプル自主公演のポスター制作を担当(~1998年)。 |
1983 |
長男との共著「親馬鹿子馬鹿」(講談社)を出版。映画「麻雀放浪記」のシナリオを書き始める。 |
1984 |
映画「麻雀放浪記」を初監督し、第9回報知映画賞新人賞受賞。自らがデザインしたトロフィーを受け取る。第5回山路ふみ子文化財団特別賞を受賞。 |
1985 |
「新人監督日記」(角川書店)を出版。個展「スクリーン・グラフィティ」開催。 |
1986 |
沖縄の珊瑚礁保護をテーマに、海洋学者キャサリーン・ミュージックと「エリセラさんご」(リブロポート)出版。 |
1987 |
アニメーション「怪盗ジゴマ音楽篇」で、監督、絵、作曲を担当。 |
1988 |
映画「快盗ルビイ」で、脚本、監督、挿入歌の作詞作曲を担当。第31回ブルーリボン賞監督賞受賞。 |
1989 |
「オフ・オフ・マザーグース」(筑摩書房)を翻訳。その後、CD化。120人に1曲ずつ歌ってもらう(作曲=櫻井順)。 |
1990 |
葛飾区シンフォニーヒルズのポスター制作を開始(~2002年)。個展「THE DICTIONARY」開催。 |
1991 |
日本のポスター100展に参加。個展「3D」開催。 |
1992 |
個展「JAZZ」、「灘本唯人・宇野亜喜良・和田誠・山口はるみ展」開催。毎日新聞の書評欄「今週の本棚」の挿絵を担当(~2017)。 |
1993 |
著作100冊記念パーティ開催。オムニバス映画「怖がる人々」の脚本、監督、挿入歌の作詞作曲を手がける。個展「装丁・挿絵・原画展」開催。自著「銀座界隈ドキドキの日々」(文藝春秋)が第9回講談社エッセイ賞受賞。 |
1994 |
幅広い活動が評価され第42回菊池寛賞受賞。絵本「そらをとんだたまごやき」(文・落合恵子)が第41回産経児童出版文化賞受賞。版画家・山本容子に版画を習う。 |
1995 |
「ことばの波止場」(白水社)出版。個展「旧約聖書」「STAMPS」開催。 |
1996 |
短編映画「ガクの絵本」の脚本、監督を手がける。絵本「ねこのシジミ」(ほるぷ出版)が、第3回日本絵本賞受賞。個展「シンフォニーヒルズプログラムアー ト展'96」開催。小学校各学年国語の教科書上下巻の表紙、目次を手がける。 |
1997 |
TVドラマ「三番テーブルの客」を演出。個展「旅」「SING」「時間旅行」開催(時間旅行展は第43回毎日デザイン賞受賞)。 |
1998 |
山本容子&和田誠展「2人のシネマ」開催。個展「和田誠シネマパレス」開催。三谷幸喜との連載対談「これはまた別の話」(キネマ旬報社)が第26回キネマ旬報読者賞受賞。 |
1999 |
映画「真夜中まで」の脚本、監督を手がける(2001年公開)。個展「JAZZ2」「ガクの絵本」開催。 |
2000 |
麻殖生素子氏と二人展「マザーグース軸装展」開催。 |
2001 |
個展「文学者たち」開催。安西水丸と二人展「NO-IDEA」開催。 |
2002 |
第23回日本宣伝賞山名賞受賞。新文芸坐で長編短編全7作品を上映する「和田誠デイ」開催。個展「映画監督」開催。 |
2003
| 安西水丸と二人展「ON THE TABLE」開催。個展「ガクの絵本」開催。 |
2004 |
個展「舞台ポスター展」「舞台から銀幕へ」開催。 |
2005 |
安西水丸と二人展「ON THE TABLE 2」開催。個展「和田誠シネマランド」「和田誠のグラフィックデザイン」「旅」「和田誠の絵本の仕事」開催。 |
2006 |
安西水丸と二人展「PARTNERS」開催。絵本「どんなかんじかなあ」が第11回日本絵本賞受賞。個展「今年は漫画だ」開催。 |
2007 |
安西水丸と二人展「ことわざバトル」「AD-LIB」開催。個展「装丁版下大公開」「旅」開催。 |
2008 |
週刊文春のカバー展「表紙はうたう」開催。個展「LAST SCENE」開催。 |
2009 |
安西水丸と二人展「AD-LIB2」開催。個展「和田誠映画館」「和田誠 絵★本★館」「挿絵原画大公開」開催。特別展「銀座界隈隈ガヤガヤ青春ショー~言い出しっぺ横尾忠則~灘本唯人・宇野亜喜良・和田誠・横尾忠則4人展」開催。 |
2010 |
安西水丸と二人展「AD-LIB3」開催。個展「宮澤賢治童話の挿絵展」開催。たばこと塩の博物館で特別展「和田誠の仕事」開催。 |
2011 |
HBギャラリーにて「東日本大震災チャリティーイラストレーションコーナー」開始。安西水丸と二人展「AD-LIB 4」開催。個展「OSCAR」「和田誠展書物と映画」開催。 |
2012 |
安西水丸と二人展「AD-LIB5」開催。個展「和田誠ポスター展」「連続模様」「24頭の象」開催。エッセイ「いつか聴いた歌」をもとに同名CDを制作(2017年までに3枚制作)。 |
2013 |
個展「和田誠」「OSCAR II」開催。安西水丸と二人展「AD-LIB 6」開催。第2回東京装画賞ホール・オブ・フェイム受賞。 |
2014 |
「映画史Part2ミュージカル映画の世界」展で、コレクションするオリジナル版のミュージカルポスターを公開。東北ツリーハウス観光協会に参加、シンボルマークを担当。個展「ひとコマ漫画」「画家群像」開催。安西水丸と二人展「AD-LIB7」スペース開催。「Book Covers in Wadaland 和田誠 装丁集」により著作200冊刊行達成。 |
2015 |
個展「ひとコマ漫画II」開催。第44回日本漫画家協会特別賞受賞。 |
2016 |
グループ展「村上春樹とイラストレーター佐々木マキ、大橋歩、和田誠、安西水丸」ちひろ美術館(東京・練馬)に出展。個展「青い河馬」HBギャラリー開催。 |
2017 |
個展「ものがたりの絵」開催。担当した「週刊文春」の表紙絵が2000枚を迎える。 |
2018 |
ドリームズカムトゥルーのCDジャケットのイラストを担当。 |
2019 |
肺炎により死去 |